和 型 墓 石
昔からよく見かける伝統的な最も流通しているお墓で、 江戸時代から作られてきました。由来としては、仏舎利塔(お釈迦様の遺骨を納めたもの)や五輪塔を簡略化したものと言われています。墓石のデザインとしては、この和型のお墓が多く建立されています。 一番上から「竿石」「上台石」「中台石」「下台石(芝石)」という構造となっております。
※石の種類や大きさは、墓地の面積等に合わせて自由に変更が可能です。但し、石種・サイズによって価格が異なります。
掲載の商品を参考に、ご検討下さい。
和型のお墓
3,000,000円(税別)
2,500,000円(税別)
1,800,000円(税別)
1,900,000円(税別)
1,700,000円(税別)
1,380,000円(税別)
1,780,000円(税別)
1,700,000円(税別)
1,250,000円(税別)
1,100,000円(税別)
820,000円(税別)
1,750,000円(税別)
1,700,000円(税別)
1,080,000円(税別)
1,080,000円(税別)
950,000円(税別)
1,300,000円(税別)
1,150,000円(税別)
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら
TEL.
0183-42-2190
商品について |
※基礎工事は現地の現状(特殊な地形、墓地への建立、地盤改良基礎工事の有無など)により工事費用が異なりますので会場の係員にご相談ください。
※お墓のサイズ・石の種類は、お客様の墓地に合わせて変更可能です。
※掲載写真の石種・サイズは参考例です、サイズや石種変更により価格が異なります。
※店舗により商品の展示内容が多少異なりますのでご了承下さい。
※掲載の商品は写真の都合上、実際の商品と色合いが多少異なります。